ウェブマーケティング 「競合を定義する」ではビジネスがうまくいかない理由。定義するのではなく知ること こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 御社の競合はどこでしょうか? 今回は、ビジネスをするうえで無視することのできない「競合」について書いてみます。 競合を定義するのではなく「知る」 ビジネス書などには 「競合はどこか」 「競合を... 2019.02.26 ウェブマーケティング
雑記・つぶやき そのプライド守る必要ありますか?ちっぽけなプライドが邪魔をする こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 僕も含めて多くの経営者/事業者にとって一番大きな障害は、自分自身のプライドではないかと思います。 客観的にみると、しょーーもないプライド。そのしょーもないちっぽけなプライドを守るために、必死に... 2019.02.25 雑記・つぶやき
起業・独立・経営 事業を経営する意味に正しいかどうかは無い こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 事業をする意味とは何だろうと考えました。 個人事業から大企業にいたるまで、世の中にはたくさんの事業があります。 事業の数だけ経営の目的があるはずです。 世界を変えるという壮大なものから お金を... 2019.02.24 起業・独立・経営
雑記・つぶやき あなたが空しく生きた今日は、昨日死んでいったものがあれほど生きたいと願った明日 こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 この記事ののタイトル あなたが空しく生きた今日は、昨日死んでいったものがあれほど生きたいと願った明日 この言葉は、2000年韓国で160万部の大ヒットをした「カシコギ」という小説に出てくるフレ... 2019.02.23 雑記・つぶやき
雑記・つぶやき 変わらなければ止まるどころか衰退する。僕たち大人は子供の行動力を見習わなければいけない こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「成長したい」 「いまよりもっと良くなりたい」 と思っている人は多いはず。僕ももちろん思っています。しかし、思っているだけでは変わらないのは当たり前の話。 「思考は現実化する」 有名な言葉です... 2019.02.22 雑記・つぶやき
雑記・つぶやき 「いい人」は自分にとって「都合のいい人」になっていないか こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「いい人」 人はみんな「いい人」と付き合いたいですし、自分も「いい人」になりたいと思うものです。しかし、この「いい人」、自分にとって「都合のいい人」になっていないか、と考えました。 「都合のい... 2019.02.21 雑記・つぶやき
起業・独立・経営 本を売るには売りたい部数目標の100倍をターゲットにする。目標をありえないくらい高く設定する こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 本来の目標を100倍にする 本を売ろうとすると、売りたい部数目標の100倍をターゲットにするんだそうです。 例えば、5万部売りたい場合は、その100倍の500万人をターゲットにするということで... 2019.02.20 起業・独立・経営
起業・独立・経営 事業も人生もトレードオフ こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 僕は無宗教ですが、もし「神様」という存在がいるのなら、僕たちはいつでも神様に応援されているのかな、と思うことがあります。 「失敗するかもしれない、、」と後ろ向きな考えになると、 「意外とうまく... 2019.02.19 起業・独立・経営
雑記・つぶやき ゴルフ未経験の僕がゴルフスウィングから学んだこと。些細なことが大きな違いを生む こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 ゴルフやられますか? 僕は全くやったことがありません。 しかし最近、Facebookを眺めていたら、友達がゴルフ場で撮った楽しそうな写真を目にしたので、ふとゴルフというスポーツはどんなものなの... 2019.02.18 雑記・つぶやき
雑記・つぶやき 言葉は贈りもの。悪口は贈らないし受け取らない こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 SNSが発達して、相手の顔を見ずにコミュニケーションできるようになりました。しかし、コミュニケーションが手軽になったからといって、「言葉が持つ力」の大きさは変わりません。 今回は「言葉」につい... 2019.02.17 雑記・つぶやき