fbpx
共著書籍「データ分析の進め方 及び AI・機械学習の導入の指南」が出版されました

公の場でMac開いてドヤってる人は特に注意。コワーキングスペースの利用について大切なこと

起業・独立・経営

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。

「コワーキングスタイル」という言葉が出てきて以来、ここ数年でコワーキングスペースが急増しています。

僕が住んでいたタイでもご多分に漏れず、もの凄い勢いでコワーキングスペースができています

もちろんタイ人の利用もあるのですが、それよりも他の国の方の利用が目立ちます。(特に西洋人が多い)

ぼくが見た世界のノマドワーカーの実際の姿
こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「ノマド」という言葉を聞いたことがありますか? すでにご存知の方も多いと思います。 もしかしたら「私ノマドです」という方もいるかもしれません。 数年前からどこからともなく「ノマト...

コワーキングスペースといっても公の場には変わりない

コワーキング(Coworking)とは、事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイルを指す。一般的なオフィス環境とは異なり、コワーキングを行う人々は同一の団体には雇われていないことが多い。[1]通常、在宅勤務を行う専門職従事者や起業家、フリーランス、出張が多い職に就く者など、比較的孤立した環境で働くことになる人が興味を持つことが多い。(Wikipediaより転載

ひとり社長やリモートワーカー(在宅勤務者)、フリーランスの方が活用されているコワーキングスペースですが、仕事をするという視点で考えると、利用には十分注意が必要です。

会員しか入室できないようなセキュリティが万全のコワーキングスペースでも、不特定多数の人が出入りする公の場には変わりありません。

漏れてはいけない情報は公の場には持ち出すべきでない、という基本的なスタンスは持っておくべきです。

セキュリティの問題

セキュリティの重要性が騒がれている今、もちろんセキュリティに配慮したコワーキングスペースがほとんどなのですが、それでも僕としてはコワーキングスペースの利用に若干マイナスなイメージを持ってしまいます。

前述したように、コワーキングスペースといっても色々な方が利用する公のスペースです。

いくらセキュリティに配慮している場所であっても、情報の漏洩や盗難が起きる可能性はゼロではありません。

 
また、取引先であるクライアントの立場から考えてみるのも大切です。

「自分の大事なプロジェクトが、公の場で作業されている」
と知った場合、どう感じるでしょうか。

あまり良いイメージはないですよね。

セキュリティはもちろんのこと、クライアントとの良好な信頼関係のためにも、コワーキングスペースを利用する際には配慮すべきです。

システム開発の場合は、リアルなデータは持ち出さないこと。
公の場で開発をする場合は、テストデータ(ダミーデータ)を使って開発を行うことです。

まとめ

公の場では、業務上の機密情報を扱うような作業は行わないことです。

コワーキングスペースによっては個室をレンタルしているところも多いので、「どうしてもコワーキングスペースじゃないと」という場合は、そういった閉じたスペースを利用するべきです。

コワーキングスペースやカフェなどでパソコンを広げていると、仕事をしてる感があるのは確かです。

そういった人たちを「意識が高い系」と呼んでいたりします。

しかし、本当に意識が高い仕事をするには、セキュリティやクライアントに配慮した姿勢から始まるべきです。

これからのフリーランスエンジニアの働きかた
こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 突然ですが 毎日の業務で疲弊していませんか? 毎日楽しく仕事ができれば良いのですが 全てがなかなかうまくはいかないものです。 フリーランスであれば 「会社」という後ろ盾もありませんし、プレッシ...

【ロカラボからのお知らせ】
自社事業にAIを活用しようとする前にこれだけは押さえておいてください。

【無料ダウンロード】成功するAIプロジェクトに共通する3つの最重要ポイント

事業でAIを活用する企業様が多くなってきました。
弊社でも主に製造業・医療業を中心にAIシステムの開発や導入支援をおこなってきました。

その中で見えてきた、成功するAIプロジェクトに共通する最重要ポイントをまとめたPDFファイルを無料で配布しています。

AI導入プロジェクトをスタートする際には是非ご参考にいただけたらと思います。
こちらのページからダウンロードしてください。

起業・独立・経営
シェアする
ロカラボをフォローする
タイトルとURLをコピーしました