雑記・つぶやき これからの時代は「どうなるか」より「どうあるか」 こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 世の中はものすごいスピードで変化していきます。 そんな時代で、先を見越すというのはとても難しいことです。 先が見えないなかで「どうなるか」に悩んだり、目標を立てても意味はないのではと考えていま... 2019.04.09 雑記・つぶやき
雑記・つぶやき 「状況にコントロールされる人」ではなく「状況をコントロールする人」になる こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 僕たちは状況をコントロールすることができます。 「心が先、結果はあと」 心で「そうなろう/なりたい」と思って行動にうつすから その通りの結果が出ます。 状況をコントロールすることができるという... 2019.04.08 雑記・つぶやき
ITビジネス戦略・ビジネスモデル研究 第4次産業革命で世界はアナログ回帰する こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 第4次産業革命とはさまざまな新しい技術が同時多発的に盛り上がっている現在の状況を言います。 新しい技術とは例えば以下のようなことです。 ・AI ・IoT ・RPA ・FinTech ・Big ... 2019.04.07 ITビジネス戦略・ビジネスモデル研究
雑記・つぶやき 筆ペンのお礼ハガキで感じたこと。しあわせなさわぎを起こす こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 筆ペンのお礼ハガキに感激 先日、初めてお会いした経営者のかたと名刺交換した翌日に、 そのかたから筆ペンで書かれたお礼ハガキが届きました。 名刺交換した翌日にハガキが届くということは、 名刺交換... 2019.04.06 雑記・つぶやき
起業・独立・経営 形ないものは価値がわかりづらい。伝える力の大切さ こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 形ないものを売るビジネスについて考えています。 ここでいう「形ないもの」とは、 「情報」とざっくり言うことができます。 形ないものを売るビジネスというのは、 具体的に以下のようなものです。 ・... 2019.04.05 起業・独立・経営
雑記・つぶやき 世の中に溢れるノウハウは他人のノウハウ。そのまま使っても意味がない こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 現代は情報化社会です。 いたるところに情報があふれ わからないことは瞬時に調べることができます。 情報化社会をうまく活用するには 最低限の情報リテラシーが必要であるということも 疑いようがない... 2019.04.04 雑記・つぶやき
起業・独立・経営 楽なほうに流されず、事業のフェーズにあわせて熱量をコントロールする こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 人間は楽をしたい生き物です。 なので「楽して結果を出す方法」の需要はものすごく大きいです。 鉄板カテゴリーである ・ダイエット ・英会話 ビジネス系であれば ・起業/成功 ・FX ・ビットコイ... 2019.04.03 起業・独立・経営
起業・独立・経営 織田信長の理念と大川功さんのモットーから学んだ覚悟/マインド/行動力 こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 織田信長の天下取りは、 ある時期から急激に加速したそうです。 その時期に信長は何をしたかというと 「天下布武」という理念を掲げているんです。 明確なビジョンを掲げることで天下統一が加速している... 2019.04.02 起業・独立・経営
起業・独立・経営 「イノベーションを起こす」ではなく「自分の常識を更新する」 こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 IT事業に顕著ですが 「イノベーション」というキーワードが良く使われます。 イノベーションにはいくつかタイプがあります。 ・新しい技術によるイノベーション ・新しいビジネスモデルによるイノベー... 2019.04.01 起業・独立・経営
雑記・つぶやき 現実を直視せず、机上の空論に逃げていないか こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 仕事において やるべきことをやり続ける というのは口で言うほど簡単ではありません。 日々の業務を丁寧にやり続けるというのは 思っている以上に難しいものです。 これは単純作業に限ったことではあり... 2019.03.31 雑記・つぶやき