fbpx
共著書籍「データ分析の進め方 及び AI・機械学習の導入の指南」が出版されました

荒井豊

AI・機械学習・ディープラーニング

AI/機械学習のクラウドAPIってどんなものがあるの?AWS / Azure / GCP

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「AI/機械学習を使ったサービスを作ろう」 と考えたとき、僕たちのほとんどはイチから開発しようとしがちです。プログラミング言語のPythonやR、TensorFlowのようなものを使って開発す...
起業・独立・経営

雑食的多読のすすめ。俯瞰する視点を手にいれるために本のジャンルにこだわらない

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 読書してますか? このブログに来ていただける方はビジネスをされている方が多いので、本をたくさん読んでいるかたも結構いるのではと思います。 僕自身も「活字中毒」と疑うくらい本を読みます。 最近「...
雑記・つぶやき

「知っていること」と「できていること」は大違い。どんなものからも学びそして行動することが成長につながる

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 僕は、Amazonで本をよく買うのですが、レビューに惑わされないようにしているとはいえ、多少はレビューもチェックしています(笑) どんな本でも、高評価もあれば低評価もありますよね。 低評価レビ...
起業・独立・経営

後発参入して勝てるのは大手だけ。中小企業が勝つためには

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 多くの中小企業は、大手にはかないません。 新しい市場を見つけても、それを嗅ぎつけた大手がすぐ参入してきます。新しい市場に後発で参入して勝てるのは大手だけです。 中小が新しい市場に後発で真っ向か...
起業・独立・経営

お金はお金にあらず。お金の向こう側にあるものを意識する

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 最近、お金について考えていました。 お金はお金にあらず 僕たちは、給与というカタチで日々の生活のお金を得ています。お金はお金なんですが、そのお金の向こう側には、多くの人の活動や感情が隠れていま...
雑記・つぶやき

継続は力なり。自分の三日坊主のパターンを見抜くと継続できる

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「継続は力なり」と言われます。 今さら言わなくてもわかるよ、と 誰もが知っている「当たり前のことTOP3」のひとつではないでしょうかw でも継続って難しいです。 「よし!続けるぞ!」と意気込ん...
ウェブマーケティング

Twitterをビジネスに活用する魅力と最大の矛盾。ZOZO前澤社長のお年玉企画と反響を見て考えた

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 Twitter やってますか? Twitter をやられている方はご存知だと思うのですが、今年の正月にZOZOの前澤社長のお年玉ツイートが話題になりました。 ZOZO前澤社長のお年玉企画 「フ...
起業・独立・経営

ミッションはブレてもいい。たったひとつの条件を守っていれば

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 ミッションを持っていますか? 弊社のミッションは 「日本中の中小企業を元気にする」 です。 小さな弊社が持つには大きすぎるくらいのミッションですが、誰もが楽しく幸せに働ける社会を実現したいとい...
雑記・つぶやき

本物のプロはアッというまに本質をつかみ核心を突く

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 最近TwitterとInstagramをよく使います。 「使う」といっても、積極的に投稿するわけではなく、見ていることのほうが多いです。 たまに、面白い視点の発信をしている方を見つけるのが楽し...
雑記・つぶやき

僕の価値観のもとになった「同期の鬱」

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「誰もが楽しく幸せに働ける社会をつくる」 これは、僕が事業をする目的/ミッションです。 大きすぎるくらいですが、今回は僕がこの目的を持った経緯、僕の価値観のもとになった話をしたいと思います。 ...