起業・独立・経営 ビジネスセンスって何?自分の直感を当てにしてはいけない こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「ビジネスセンス」について考えています。ビジネスセンスってなんでしょう。 ビジネスセンスとは? ・論理的思考 ・戦略の立案 ・経験則 ・直感 ビジネスセンスとひとことで言っても、... 2019.01.29 起業・独立・経営
起業・独立・経営 「相手のことを思いなさい」相手のやりたいことに目を向けると自分のやるべきことが見えてくる こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「相手のことを思いなさい」 これは、多くの人が子供のころから言われてきた言葉ではないでしょうか。 これは普段の生活だけでなく、ビジネスの場面でも非常に大切な言葉だと思います。 古田土... 2019.01.28 起業・独立・経営
起業・独立・経営 再現性のあるノウハウを求めすぎると成果が出ないというジレンマ こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 僕たちはものすごい情報の中に生きています。 特に、インターネット。 インターネットには情報が溢れています。 そして、情報は日々追加され更新され増殖を続けています。 情報の中には、有益な... 2019.01.27 起業・独立・経営
起業・独立・経営 仕事のミスマッチはなぜ起きるのか?アイデンティティを打ち出し伝える こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 最近、弊社HPよりご依頼いただいたプロジェクトを1件お断りしました。プロジェクトの内容が、弊社のできること/やりたいことと違っていたからです。言い換えれば「仕事のミスマッチ」です。 今回は... 2019.01.23 起業・独立・経営
起業・独立・経営 交渉はまず相手のメリットから入ることが最低限のマナー こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 この記事のタイトルが、今回ここで言いたいことの全てですw ビジネスマンの方であれば特に 「んなことぁ、当たり前だろ」と思われるはずです。 しかし、僕たち人間は忘れる生き物です。事業をして... 2019.01.22 起業・独立・経営
起業・独立・経営 飯のタネを無料で公開する理由と「自己中心的利他」 こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 弊社は当初「システム開発事業」をメインとして立ち上げた会社なのですが、最近ではシステム開発だけでなく様々な立ち回りをさせていただくことが多くなってきました。 ・プロジェクトマネジメント... 2019.01.21 起業・独立・経営
起業・独立・経営 こんまりさんのポジショニングが勉強になる。ビジネスはシンプルだけど奥深い。 こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「人生がときめく片づけの魔法」の著者である「こんまり」こと近藤麻理恵さん。いまアメリカでは大旋風が起きています。 以下はNetflixのTrailerです。 このこんまりさん、どうし... 2019.01.19 起業・独立・経営
起業・独立・経営 海外ビジネスパートナーの限界。成功と失敗を分けるひとつのポイント こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 メルマガでは何度かお話しているのですが、僕は海外(タイ)に住んでいたこともあり、海外にビジネスパートナーが何社かあります。 今回は、そんな海外ビジネスパートナーの限界を感じたという気づきを... 2019.01.15 起業・独立・経営
起業・独立・経営 お客様が望むのは売上アップだけではない。思い込みを捨てなければ価値ある提案はできない こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 お客様が望むのは本当に売上でしょうか? 「当たり前でしょ」 と、ほとんどの方は思ったかもしれません。 ビジネスをしている以上、もちろん売上が欲しくない方はいないはずです。中小企業であれ... 2019.01.12 起業・独立・経営
起業・独立・経営 将来を見据えて準備することはできない。だからこそ打ち手を増やす こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 スティーブ・ジョブスのスピーチを改めて観ています。 この動画を観たことがあるかたも多いのではないでしょうか。スティーブ・ジョブスのスタンフォード大学の卒業スピーチです。 今回は、この... 2019.01.09 起業・独立・経営