fbpx
共著書籍「データ分析の進め方 及び AI・機械学習の導入の指南」が出版されました

荒井豊

雑記・つぶやき

時代は若者が創る。けど僕らおじさんたちの意見も聞いてね

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「時代は若者が創る」なんて断言してしまうと誤解を生みそうだけど、いつの時代も若者によって創られるというのは疑いようのない事実です。 時代を創るのは、ポマードでギラギラした政治家でもなければ、能...
生産性向上・業務改善・RPA

成約率を上げるためにチェックするべき6つのポイント

先日のブログで仮説の立てる際の2つの視点について書きました。成果を出すための仮説の立てかた2つのポイントこの記事でも書いたように、ただやみくもに対策を打ったところで、効果は出にくいです。仮説を立て、検証することで成約率を挙げていくことができ...
ウェブマーケティング

SNSでの自撮り投稿はビジネスにとってプラスになるのか

先日、新聞の購読者数が年々減少しているというニュースをみました。時代は、マスメディアよりも個による情報発信が大切になってきたということでしょう。個の発信力やパーソナルブランディングに力をいれているかたも多いと思いますが、SNSの活用というの...
ウェブマーケティング

偽物SNSマーケッターの見破り方

「インスタ映え」と言う言葉が流行るくらい、Instagramが注目されています。インスタグラマーや、インフルエンサーマーケティングなんて言葉も出てきました。 こういった新しい流行が出てくると、必ず出現するのがマーケターの存在です。 「SNS...
生産性向上・業務改善・RPA

成果を出すための仮説の立てかた2つのポイント

ビジネスを軌道に乗せるためには、試行錯誤の期間が必要です。しかし、試行錯誤といっても、やみくもに行動していてはいけません。良質な仮説を立ててそれを検証して調整するという繰り返しの対応が必要です。そして、良い検証を行うためには、良い仮説を立て...
ウェブマーケティング

全ての人ではなく、あなたにふさわしい1人のお客さんを見つける

マーケティングをするうえで、一番危険な考えは「いかに多くお客さんを捕まえるか」ということに集中してしまうことです。あらゆる場所で話題になりたい。Twitterのトレンドになりたい。たくさんの人注目されたい。こういう感覚はよくわかります。しか...
ウェブマーケティング

あなたが活躍できるマーケットの見つけ方

ビジネスの本質は「役に立つ価値を提供する」ことです。自分が生み出せる価値は何か考えてみましょう。あなたの趣味や特技が役に立つことだってあります。自分では当たり前のことが誰かにとってはでも貴重な価値だったりするわけです。今回はあなたの価値を見...
起業・独立・経営

ビジネスをシンプルに考えよう

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 ビジネスはとてもシンプルです。 人が商品やサービスにお金を出すわけではありません。 人は得られる結果にお金を出します。期待した結果に対してお金を出します。 素晴らしい提案は、得られる結果をお客...
起業・独立・経営

成功までの道のりはあなたが思っている以上に長い

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 成功までの道のりはあなたが思っている以上に長いです。 成功と言う定義は人それぞれです。 ビジネスで大成功して大金持ちになると言うのが成功の人もいれば、海外に移住する、自由な生活をするというのも...
ウェブマーケティング

売上アップの一番の近道は、顧客フォローに力を入れること

ジャパネットたかたから見る顧客フォローの重要性 最近、ジャパネットたかたの記事を読みました。 ジャパネットグループ 今期売上1900億円超に、来期は年商2000億円超え目指す今期は(リピート率などの数字を見ると)1度買って頂けたお客様にまた...