起業・独立・経営 大変だからこそ目標を高く持ちそれに向かって突き進む こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「会社員として優秀であること」と「経営者として優秀であること」には、かなり大きな違いがあると考えています。 予めお断りを入れておくと、会社員と経営者、どちらが優れているかという話をしてるわけで... 2019.02.06 起業・独立・経営
AI・機械学習・ディープラーニング シンギュラリティは来る?来ない?、、ちょっと冷静になりましょう こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「シンギュラリティ」を検索すると様々なページがヒットします。 「シンギュラリティとは何か」 「シンギュラリティ 2045」 「シンギュラリティ 早まる」 「シンギュラリティ 来ない」 みんな「... 2019.02.05 AI・機械学習・ディープラーニング
起業・独立・経営 ピンチをチャンスとして見るための2つの視点 こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 事業をしていると、いくつもの経営危機というものを経験します。僕自身、それを乗り越えて今に至っていますし、今後も危機が訪れると思っています。 そんな中、ひとつ言えるのは、危機を乗り越えることこそ... 2019.02.04 起業・独立・経営
起業・独立・経営 お客様との共通のワルモノは誰だ??ビジョンを簡単に作るための考えかた こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「ビジョン」もっていますか? 最近ビジョンの重要さを身にしみて感じています。今回は、ビジョンについて僕の考えを共有したいと思います。 ビジョンとは「世界観」 ビジョンというのは、日本語にすると... 2019.02.03 起業・独立・経営
起業・独立・経営 眠気も吹き飛ぶ意思決定スピード。スピードを上げることが競争力の源泉になる こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 スピードが全てです。 弊社を含む多くの中小企業や小さな事業者にとって、スピードがないと勝てません。 スピードというのは例えば以下のようなことです。 ・対応スピード ・開発スピード ・意思決定ス... 2019.02.02 起業・独立・経営
ウェブマーケティング マーケッターが市場を荒らす。新しい市場を盛り上げる若者とビジネスをしたい人たちの追いかけっこの話 こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 FacebookやTwitterやられていますか? 最近つまらなくなったと思いませんか? 例えばTwitter。 Twitterが流行り始めた当初は、人のつぶやきをのぞいたり、何気ないつぶやき... 2019.02.01 ウェブマーケティング
AI・機械学習・ディープラーニング AIに翻弄されるのではなく使いこなす こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 AIをはじめとする新しい技術は、僕たちの生活やビジネスを「より豊かに」「より便利に」進化させてくれます。 インターネットが生まれ、地球の反対側にいる友達とも時間のロスがなくコミュニケーションが... 2019.01.31 AI・機械学習・ディープラーニング
ウェブマーケティング お金を出すかどうかは想像だけで判断される。選ばれるためのバリュープロポジション こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 最近、マーケティングの奥深さ、難しさを感じています。いままでマーケティング関連の本を数えきれないくらい読んでいますが、上っ面だけの理解だったなと痛感しています。 今回は、「バリュープロポジショ... 2019.01.30 ウェブマーケティング
起業・独立・経営 ビジネスセンスって何?自分の直感を当てにしてはいけない こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「ビジネスセンス」について考えています。ビジネスセンスってなんでしょう。 ビジネスセンスとは? ・論理的思考 ・戦略の立案 ・経験則 ・直感 ビジネスセンスとひとことで言っても、色々な要素がふ... 2019.01.29 起業・独立・経営
起業・独立・経営 「相手のことを思いなさい」相手のやりたいことに目を向けると自分のやるべきことが見えてくる こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「相手のことを思いなさい」 これは、多くの人が子供のころから言われてきた言葉ではないでしょうか。 これは普段の生活だけでなく、ビジネスの場面でも非常に大切な言葉だと思います。 古田土社長のお話... 2019.01.28 起業・独立・経営