fbpx
共著書籍「データ分析の進め方 及び AI・機械学習の導入の指南」が出版されました

「3つのFが価値になる」を読んで。エクスマに感じた僕の違和感の正体

雑記・つぶやき

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。

インターネットで「エクスマ」と検索すると、

  • エクスマ 怪しい
  • エクスマ 宗教
  • エクスマ 気持ち悪い

などなど、結構なネガティブワードが出てきますが、本投稿では、エクスマを最近知った僕が、フラットな気持ちで思ったことを書こうと思います。

「ビジネスに戦略は必要ない」というブログ投稿を読んだことがきっかけ

エクスマに興味をもったきっかけは、あるブログを読んだことでした。

「ビジネスに戦略は必要ない」という主張の記事でした。

戦略や戦術なんて考えていたら、真にお客様のためにならない。
だから楽しんだほうが良い。
良い関係を構築することに集中したほうが良い

という内容です。

後半の、お客さんとの関係性の構築や、楽しんだほうが良い、というのは僕も大賛成です。

だけど、だからと言って戦略や戦術を全否定するのはいかがなものかと思いました。

そのブログの主は、エクスマ塾生の方でした。

エクスマを知るほどに感じた違和感

エクスマの存在は知っていましたが、詳しくは知りませんでした。
そこで「新版 商品を売るな価値を売れ」を読みました。

エクスマ関連の本を読んだのはこれが初めてです。
また、最近出版された本「3つのFが価値になる」も読みました。

本も読まずにこんなことは書きたくないので、ちゃんと買って読みましたよ。

「アーティストになろう」
「儲けることを考えてはだめ。楽しいことをしよう」
「直感や感性にしたがって好きなことしよう。」

個を出そう!好きなことをしよう!という教えについてはわかります。
だけど、この言葉をそのまま真に受けては危険です。

こういった教えは、キラキラしていて、一見素晴らしいように思える。

ここ数ヶ月、エクスマ界隈の方達をフォローしたり、エクスマ本や塾生の方のブログを読んだりしていました。

最初は、エクスマの根本的な考えに賛成だったのに、なぜかずっとスッキリしない違和感を感じていました。

「インプロヴィゼーションみたいな経営」はぁ??

正直言うと、こんな記事を書く気はありませんでした。

「まぁ、当人たちが楽しければいいんじゃない?」
くらいに思っていたんです。

だけど、ある動画を観ました。
エクスマ創始者の方の動画です。

その中で、こんなようなことを言っていました。

これからは、いままでのようなビジネスのやり方じゃだめだ。
Jazzのようなインプロヴィゼーションみたいな経営が必要だ

はぁ????

僕は、元はミュージシャンです。Jazzも演奏してました。

今はシステムエンジニア兼会社経営をしています。
なので、感性と論理性の両方を理解できます。

「インプロヴィゼーションみたいな経営」・・・

この方は、実際にそんな経営をされたことあるんですかね。

百歩譲って「音楽理論」のことについて触れていたら、OKですよ。無問題。
だけど全く「音楽理論」のことに触れずに、ただただ「インプロヴィゼーションが良い」と言う。

これはちょっと無責任すぎやしませんか?

エクスマでは「逸脱しよう」という教えもあります。

ジャズで言うとフリージャズが逸脱の最たるものです。
だけどあれは音楽理論というバックグラウンドがあって、初めてアートに昇華するもの。

基礎の理解なくして逸脱しようとすると、それは何の価値も生み出さない、

ただの滅茶苦茶になります。

感性っていうのは、基本があって初めて輝く

Pexels photo 359995

ジャズの帝王マイルス・デイビスをご存知ですか?
革新的な音楽を生み出して、Jazzに止まらず音楽界をリードした人です。

いまマイルスデイビスの自伝を読み返しています。
革新的な音楽を生み出した天才マイルスでさえ、音楽理論は学ぶべきと言っている。

基本を押さえた上で、その先にオリジナリティが生まれるわけです。

これは、ビジネスでも一緒です。

ビジネスをするには、基本(戦略や戦術)の勉強は必要。

ものスゴく稀に天才はいるけど、直感や感性だけを信じていいのは、天才だけ

僕も含めてその他大勢は、直感や感性っていう言葉に甘えてないで、つべこべ言わずに勉強すべきです。

まとめ

この記事は、盲目的にエクスマにハマっている方に向けて書いています。
言いたいのはひとこと「目を覚ませ!」です。

勘違いしてほしくないのは、エクスマのビジネスを邪魔するつもりはないですし、なにもここでエクスマを非難やましてや誹謗中傷しているわけではありません。

できることならエクスマの方と建設的な議論をしたいと思い、あくまでも僕個人の意見を述べました。

この記事が気に入らなかったら、どうぞ僕を批判なりブロックなりしてください。

ただ、この記事を見て
「そうだよ!基本は大事だよな」
と思ってくれる人がひとりでもいることを願って書いています。

基本を押さえた上で、その先にオリジナリティが生まれる。ビジネスでも一緒です。

戦略や戦術は、先人の知恵の結晶です。

謙虚にビジネスの基本を学びましょうよ。
その上で、エクスマなりなんなり実践すれば良いじゃないですか。

 
と偉そうなことを書いてきましたが、僕自身まだまだ修行の身。一度はエクスマのセミナー行ってみようかなと考えています。実際にこの目で見てみないとわからないことも多いですからね。

一時的な興奮のためにセミナーに行くなら、家で仕事したほうが100倍マシ
こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 アンソニー・ロビンズってご存知ですか? アメリカの自己啓発界のグルと呼ばれている人です。 自己啓発の内容は、NLPやらなんやらありますが、「行動することが大事だ」という教えが根底にあります。 ...

【ロカラボからのお知らせ】
自社事業にAIを活用しようとする前にこれだけは押さえておいてください。

【無料ダウンロード】成功するAIプロジェクトに共通する3つの最重要ポイント

事業でAIを活用する企業様が多くなってきました。
弊社でも主に製造業・医療業を中心にAIシステムの開発や導入支援をおこなってきました。

その中で見えてきた、成功するAIプロジェクトに共通する最重要ポイントをまとめたPDFファイルを無料で配布しています。

AI導入プロジェクトをスタートする際には是非ご参考にいただけたらと思います。
こちらのページからダウンロードしてください。

雑記・つぶやき
シェアする
ロカラボをフォローする
タイトルとURLをコピーしました