ネットマーケティングを行う上で、モバイル市場は見過ごせません。
ウェブサイトを作っただけでは、モバイル市場にいるお客さんを逃している可能性があります。
モバイル利用の現実
まずは、モバイル利用の現実を見てみましょう。
モバイル依存度

モバイル依存度
モバイルユーザーの58%はスマホなしで1時間も耐えられない
モバイルユーザー人口

モバイルユーザー人口
世界のモバイルユーザーは68億人にのぼる
そのうち32億人が自分のモバイルを持っている
若年層ユーザー

若年層ユーザー
2歳児の38%がモバイルデバイスを使って遊んでいる
モバイル利用頻度

モバイル利用頻度
学生の89%が起床後15分以内にモバイルを使い始める
モバイルユーザーの67%が通知やアラートがなくてもモバイルをチェックしている
モバイルでの検索が、PC検索を超える
Google検索のアルゴリズムがアップデートされ、よりモバイルフレンドリーなウェブサイトに有利な仕様になりました。
また、2014年のGoogle発表のレポートでは、ネットショップの利用ユーザーの実に50%がモバイルを利用して検索しているそうです。
ネットショップに限らず、ネットを活用できる全ての市場において、今後益々モバイルからのアクセスが増えると見られています。
まず優先するべきモバイル対応
もしあなたのサイトがまだレスポンシブ対応をしていなければ、まず最優先に対応をするべきです。
レスポンシブ対応とは
レスポンシブデザインとは、Webデザインの手法の一つで、様々な種類の機器や画面サイズに単一のファイルで対応すること。
レスポンシブ対応をすることで、サイトの表示を端末によって最適化することができます。
恐らく今までもスマートフォンからあなたのサイトへアクセスしている人もいたと思います。せっかく来てくれても、サイトが見づらければ、すぐ去ってしまいます。新しいお客さんを逃さないためにも、モバイルでも綺麗に表示されるようにレスポンシブ対応をすることをお勧めします。
ECサイトなどサイトのアクセスが直接売り上げに繋がりやすいビジネスをされている方は、特にモバイル対策に力を入れるべきです。 小手先だけのSEO対策ではなく、顧客の行動や欲求を理解することが、マーケティングの本質です。
