fbpx
共著書籍「データ分析の進め方 及び AI・機械学習の導入の指南」が出版されました

荒井豊

海外スタートアップ研究

マーケティング自動化サービス – MaaxMarket

先日、アフィリエイトについての記事で自動化について少し触れたのですが、自動化絡みでタイムリーな海外スタートアップを見つけたので紹介します。 マーケティング自動化サービス「MaaxMarket」です。 マーケティングオートメーションサービス ...
ウェブマーケティング

プル型マーケティングで集客する

プル型マーケティングとは? プル型マーケティングとは「インバウンドマーケティング」とも言われます。 お客さんに「見つけてもらう」ことを目指すのがプル型マーケティング(インバウンドマーケティング)の基本的な考え方です。 しかし「プル型」や「イ...
海外スタートアップ研究

ビジネス掛け合わせの妙!AIセンサープラットフォームサービス「SUPA」

AIセンサープラットフォーム「SUPA」を紹介します。 生体認証 + スポーツ + ファッション + 人工知能 SUPAは、ヘルスケアやファッション、エクストリームスポーツをターゲットとした、AIセンサープラットフォームです。 以下、SUP...
海外スタートアップ研究

IoTを活用した在庫管理 – On Demand Inventory

このスタートアップのサービスを見つけたとき、思わず「すげぇ」とつぶやいてしまいました。 在庫管理の未来のカタチ、「On Demand Inventory」を紹介します。 映画「Back to the Future」の未来が2015年でしたが...
エンジニア起業家 Secret Source

高単価にすると儲かる?高単価のメリットと落とし穴

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 高単価化すれば儲かるのか? 結構話題になるテーマですよね。 確かに高単価にすれば儲かりやすいです。 しかし、実際はそんな単純なことではなさそうです。 今回は、僕がいままでの経験で気づいた、高単...
海外スタートアップ研究

地域のためのインターネット – local web

WWW(ワールド・ワイド・ウェブ)ではなく、Mile Wide(マイル・ワイド)。地域のインターネット検索サービス「local web」を紹介します。 WWWは素晴らしい。疑う余地はない。世界中の人たちはインターネットから恩恵を受けている。...
海外スタートアップ研究

自分の駐車場をシェアできる – MyParkMate

自分の駐車場をシェアするビジネスを支援するサービスが間もなくアメリカでリリースされる。 MyParkMateは、自分の所有する駐車スペースを貸す人と、借りたい人をつなげるオンラインマーケットプレイスです。 現在まだサービスのリリースはされて...
海外スタートアップ研究

生産性を高める習慣を鍛える – Build Focus

もしあなたが、作業中にもかかわらずFacebookやTwitterを無意識にチェックしているなら、このサービスを使うべきかもしれません。 UKのスタートアップサービス「Build Focus」を紹介します。 Build Focusは、生産性...
海外スタートアップ研究

ご近所さん限定プライベートSNSサービス – NextDoor

NextDoorは、地域内のご近所さんとのつながりに制限された、SNSサービスです。 日本語などの他言語の対応はまだで、アメリカ国内の利用に限られているようですが 2015年10月時点で、77,000以上のコミュニティが登録されているそうで...
ウェブマーケティング

デジタル広告の半数以上は閲覧されずに終わっている。どうして広告が嫌われるのか

アドブロックを利用していますか?いま全世界にアドブロックの利用が広まっています。 アドブロックがいつごろから流行り始めたのかGoogleトレンドで調べてみました。 Googleトレンドで見る「Ad Block」 Googleトレンドで見る「...