fbpx
共著書籍「データ分析の進め方 及び AI・機械学習の導入の指南」が出版されました

荒井豊

コンバージョン率最適化

コンバージョン率が思うように上がらないときの対策

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 コンバージョン率を上げようといくら頑張っても、なかなか効果が出ない場合があります。 「よし、これでコンバージョンが増えるはずだ!」と意気込んでも、そう簡単に上がるものではありません。また、闇雲...
ウェブマーケティング

iPhoneユーザーとAndroidユーザーの特徴

iPhoneとAndoridのシェアを合わせると、スマートフォンマーケット全体のシェア90%を占めます。アプリビジネスをする場合は、この2つのプラットフォームに集中することが効果的です。また、それぞれのプラットフォームの利用ユーザーの違いも...
ウェブマーケティング

Eコマースの主役は依然としてスマートフォン【モバイルコマース】

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 Googleの調査によると、スマートフォンを所有する消費者の10人のうち8人は、最終的に店頭で商品を購入するにもかかわらず、店頭でスマートフォンを使って商品についての検索を行っているそう...
ITビジネス戦略・ビジネスモデル研究

モバイルでのコンテンツ消費が昨年から28%増加

世の中にはたくさんの「メディア」があります。テレビや新聞など従来のマスメディアから、PCやモバイルを含むインターネットメディアなどです。 そんな数あるメディアにおいて、世界的にコンテンツの消費量が減少しているそうです。 Zenith Opt...
ウェブマーケティング

モバイルからの売上を増やすモバイルコマース対策のポイント3つ

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 Googleによると、米国や日本を含む10カ国でモバイル検索数がデスクトップ検索数を抜いたそうです。 ECサイトを運営されていて、もしまだモバイルに対応していない場合は、モバイル対応を早急に考...
ウェブマーケティング

コンバージョン率を上げるためにまずやるべき14の最適化対策

コンバージョン率を上げて売上アップしよう!と意気込んでも、そう簡単に上がるものではありません。闇雲に対策をしたところで何の効果が出ない場合が多く、かえって気落ちしてしまいます。 今回は、コンバージョン率を上げるために、まずやっておくべき対策...
ウェブマーケティング

42%の人がスマホでホテル予約を行っている

Hotels.comが、31カ国で9,100人の旅行者に調査を行い、ホテル予約をした人のうち42%がスマホで予約をしていることがわかりました。 興味深い内容なので、調査結果をいくつかピックアップして紹介したいと思います。 予約のシチュエーシ...
ウェブマーケティング

モバイルコマースを取り巻く日本EC業界の現状

総務省が発表したデータでは、スマートフォンの普及率が64.2%、前年と比べて1.6ポイント増加と急速に成長しているそうです。 スマートフォンの普及に伴い、モバイル端末に対応したECサイトが大きく成長しています。 いままでPC向けサイトだけで...
エンジニア起業家 Secret Source

アプリビジネスで知っておくべき統計データ【世界全国編】

スマートフォンに代表されるモバイル端末は、わたしたちの生活に不可欠なものになりつつあります。毎年のように新しいモバイル端末が発売され、毎日のようにスマホアプリがリリースされています。ビジネスの面でも、モバイル市場を見過ごすことができなくなり...
ウェブマーケティング

直帰率を下げるためにするべきこと

直帰率とは、サイトを1ページ開いただけで離脱してしまうアクセスの割合を言います。 直帰率が下がると、コンバージョン率が上がる傾向があります。考えてみれば当たり前なのですが、ユーザーが長くサイトに滞在してくれれば、コンバージョン率が上がる可能...