fbpx
共著書籍「データ分析の進め方 及び AI・機械学習の導入の指南」が出版されました

荒井豊

News

共著書籍「データ分析の進め方 及び AI・機械学習の導入の指南」出版

共著者として執筆させていただいた書籍が情報機構社より7月に出版されます。 「データ分析の進め方及びAI・機械学習導入の指南」 書籍としては高額な部類になりますが、早期割引もあるようなので、ご興味があれば是非。 データ分析の進め方及びAI・機...
エンジニア起業家 Secret Source

大不況に揺るがないビジネスを作るための考えかた

2008年の経済危機が不動産業を荒廃させたのと同じように、2020年のパンデミックが外食産業を荒廃させています。 世の中が元に戻ったとしても外食産業の3〜5割は消滅するだろうという声も聞きます。 経済が不安定になったときには「僕らの生活に必...
エンジニア起業家 Secret Source

「自社サービスの魅力が伝わらない」と途方に暮れたときに立ち返る考えかた

商品の価値を伝えることが大切です。ですが、価値を伝えるための「ベネフィットのつくり方がわからない・・・」と、困った経験はないでしょうか。 自社サービスの魅力を、どのように表現するのか迷った場合「FABフォーミュラ」を使うことをおすすめします...
ITビジネス戦略・ビジネスモデル研究

デジタル化の成熟度がビジネスの成功に不可欠であることが明らかになった

Deloitteの調査によると、企業のデジタル成熟度は成長と財務的成功の最も重要な指標のひとつであるということです。 このことは、アフターコロナ時代へと移行するにつれ、ますます顕著になってきています。 デジタル化で業界の常識を破ろうとする動...
エンジニア起業家 Secret Source

失敗しない二番煎じ戦略

正直言うと、インフルエンサーという言葉に若干嫌悪感があります。 もしかすると、インフルエンサー自体が嫌いなのではなく、インフルエンサービジネスが嫌いなのかも、と思いました。 SNSなどで影響力を持った人が、その影響力を武器にビジネスをしてい...
ITビジネス戦略・ビジネスモデル研究

意味ありゃかっこよくなくたって良い。AI時代の経営者の心構え

いまは第4次産業革命といわれています。 やれ、これからはAIだ!IoTだ!DXだ!RPAだ!5Gだ!などなど。。専門外の人は初見でぱっと理解しがたい文字が並びます。 ぶっちゃけてしまうと、昔から「システム屋」はそういう傾向があります。PC化...
エンジニア起業家 Secret Source

受注確度を高める金額提示のタイミングと交渉マナー

どんなビジネスであれ、価格を提示するシーンは必ずあります。定価で提示できるものもあれば、要件によって金額が変わる場合も様々です。 ここでは、受注確度を高める金額提示のタイミングと交渉マナーについて僕の考えを共有いたします。 「で、いくらなの...
ITビジネス戦略・ビジネスモデル研究

アフターコロナの世界では5GがAIoTの普及を加速させる

いま僕たちは大変革の時代に生きています。 歴史を振り返ると、これまでに起こったイノベーションは、災害や大不況など「非常時」がきっかけに起こっています。僕たちは、十数年前の金融危機に続くフィンテックの台頭と同じ現象を見ることができます。 今回...
ITビジネス戦略・ビジネスモデル研究

パンデミックによる需要の変化と外食産業のビジネスチャンス

2008年の経済危機が不動産業を荒廃させたのと同じように、2020年のパンデミックが外食産業を荒廃させています。 緊急事態宣言の解除後も、外食産業の30~50%は消滅するだろうという予測もされているくらいです。 ソーシャルディスタンスを確保...
エンジニア起業家 Secret Source

ウェブエンジニアが起業するときSteve Jobsを目指してはいけない理由と参考にすべき人物

・スタートアップ ・ベンチャー ・起業 キラキラしたイメージがつきまといますが、実際はキラキラとは程遠い現実が待っています。 僕の周りにも「起業家」と言われる方がたくさんいらっしゃるのですが、次世代のスティーブ・ジョブスやマーク・ザッカーバ...