こんにちは、荒井(@yutakarai)です。
今回は「業務改善する際に「システムを導入しよう」と考えて取り組むと失敗する」という、禅問答のようですが、とても大切な考えについて書いてみます。
システムはあくまで「ツール」
今や、業務にシステムを利用していない企業はかなり少なくなってきています。
とは言え「システムを利用している=うまくいっている」というわけではなさそうです。
弊社へも、業務にシステムを活用したいというご相談をいただいています。
システムを活用するには目的があるはずです。
「業務を効率化したい」
「コストを削減したい」
「生産性を向上させたい」
こういった目的を達成するひとつの手段としてシステム活用があります。
なかには、お話を聞いてみると、システム導入をせずにコンサルティングのみで目的が達成されるということもあります。
なにはともあれ、
システムを活用するときに、まずきちんと押さえておくべきことは
「システムはツール以上でも以下でもない」
ということです。
まずは事業や業務の全体像を見て、どうすれば目的が達成されるかをしっかり考える必要があります。
その上でシステムをどう活用するかにたどり着かないといけません。
熟考した結果「システム導入するべきだ」という結論に至るべき
弊社にを相談をしていただくと、当初は業務システム導入の相談だったのが、気づけば業務効率化や組織の活性化の相談になるケースが少なくありません。
それは当然なのかもしれません。
「とりあえずシステム導入について相談する」というのは、達成するべき目的をないがしろにして「とりあえずシステムを入れれば良くなるよね」と考えるようなものです。
必ずしもシステムが全てを解決するわけではありません。
システム導入にどれくらいお金を投資すべきかも、ケースバイケースです。予算の都合もありますし、適用する業務の範囲や難易度にもよります。
「とりあえずシステム化すればなんとかなる」と考えるのは危険です。
システムは、魔法の杖でも必殺技でもありません。