fbpx
共著書籍「データ分析の進め方 及び AI・機械学習の導入の指南」が出版されました

荒井豊

AI・機械学習・ディープラーニング

コードの写経だけで満足しないために。初心者のための機械学習WEBシステム構築のはじめの一歩。シンプルな予測システムを作ってみる

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 僕が最初に機械学習に学びはじめた当初、誰かが書いて公開したソースコードをそのまま写して動かす、ということを繰り返していました。 誰かが書いたソースコードをそのまま写す「写経」から学べることも大...
AI・機械学習・ディープラーニング

本当にAIはビジネスを進化させるのか?

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 最近、アマゾンがAI採用システムの利用をやめたことがニュースになりました。 このニュースは、技術の本当の姿を伝えてくれていると感じました。 IT技術は負を加速させることもある AI(人工知能)...
AI・機械学習・ディープラーニング

機械学習をビジネスに活用しようと思ったら「解決したい問題はなにか」を明確にする

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 機械学習のビジネス導入プロジェクトの成功のための第一歩は「解決したい問題はなにか」を明確にすることです。 便利なライブラリも続々出てきていて、数学のバックグラウンドがたいしてなくてもそれなりの...
生産性向上・業務改善・RPA

業務改善する際に「システムを導入しよう」と考えて取り組むと失敗する

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 今回は「業務改善する際に「システムを導入しよう」と考えて取り組むと失敗する」という、禅問答のようですが、とても大切な考えについて書いてみます。 システムはあくまで「ツール」 今や、業務にシステ...
起業・独立・経営

ロボットやAIに「仕事が奪われる」という考え自体が間違い

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「ロボットやAIに仕事が奪われる!」 こういった声はいまだによく耳にします。 危機感を煽るような報道や本も出ているので仕方がないのかもしれませんが、今回はこの「仕事が奪われる」ことについて少し...
AI・機械学習・ディープラーニング

IoTとAIは犯罪対策にどのように役立つのか

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 以前こんな記事を書きました。 今回は、これに関連してIoTとAIは犯罪対策にどのように役立つのかについて書いてみます。 1984の世界に近づいているのか ジョージ・オーウェルの描いた世界が現実...
起業・独立・経営

中小企業もBIツールを導入するべき理由

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 以前こんなブログ記事を書きました。 今回は、データ活用の手段のひとつであるBIツールの導入についてお話したいと思います。 データ活用するにはハードルを越える必要がある データを活用するためには...
生産性向上・業務改善・RPA

生産性を向上させるには社員にムダな作業をさせないこと

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 トヨタにはこういった教訓があるそうです。 ムダな作業をさせることは、その人の人生をムダにすること その人の人生までもムダにさせてしまう。。 かなり強烈な教訓ですよね。 でも人生の大半が仕事の時...
AI・機械学習・ディープラーニング

中小企業が限られた予算でAIを活用したいと思ったら検討するべきこと

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 現実問題、AIをビジネスに導入するにはお金がかかります。 実用に耐えうる精度が出るまで、それなりの時間とコストがかかります。 湯水のように使える予算があれば話は別ですが、できるだけ限られた予算...
起業・独立・経営

システム導入だけでは足りない。組織の活性化も大切

こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 「もっと業務を効率化して無駄なコストを削減したい」 こういった悩みは尽きることはありません。 弊社へご相談いただく企業様も増えてきています。 弊社は「システム屋」なので、業務システムを導入する...